小林岳五郎×白石雪妃コラボライブ 決定!!
【弾き初め、書き初め】
これまでも様々なセッションを重ねてきたピアニスト、作曲家の小林岳五郎と世界的に活躍する書道家、白石雪妃のコラボライブを1月29日、四谷の喫茶茶会記にて行います。
タイトルは弾き初め、書き初め。
会場限定発売で好評の小林岳五郎のピアノソロアルバム、「7sketches」の曲を2018年初の生ピアノでお届けする「弾き初め」
去年のツアーでさらに膨らんだイマジネーションを2018年初の白石雪妃のライブで書にする「書き初め」
二人のコラボでは2014年に白石がフランスの画家、スーラージュの絵画に影響を受け書いた作品に小林が作曲した曲を演奏し好評を博したライブをさらに進化させた2018年版スーラージュセッション、そして一つの言葉をテーマに書と音で即興で紡いでいくパフォーマンスを予定しています。
19時開場 19時半開演
ミュージックチャージ:3000円(1drink付き)
場所:喫茶茶会記
http://gekkasha.modalbeats.com/
新宿区大京町2-4 1階
ご予約・お問い合わせは👇
shiraishi.setsuhi@gmail.com
【小林岳五郎profile】
1983年生まれ
キーボーディストとしてこれまでにGENERATIONS from EXILE TRIBE/EXILE ATSUSHI/Negicco/AKIHIDE( BREAKERZ)/黒沢薫/CrystalKay/尾崎裕哉/清水翔太/加藤ミリヤ/NaoYoshioka/SPEECH(アレステッド・デベロップメント)/笹井英介/假屋崎省吾/はるな愛など多ジャンルのアーティストたちとサポート、レコーディング、共演。
SUMMER SONICなどフェスやTV、ラジオなどのメディア出演のほか、CMなども多数。
アーティストとしてはミクスチャージャズユニット「ROOM56」名義で2012年、アルバム「Hit the Devil」リリース。
UKやイタリアのレーベルよりアナログ盤やコンピレーションアルバムなどのワールドリリースを経て2016年12月、SnarkyPuppyの小川慶太(per)ほか国内外の豪華ミュージシャンを起用しての待望の2ndアルバム「SEARCHIN` FOR THE PLANET」をBagusRecordsよりリリース。
また作編曲家としても
プロジェクションマッピングの楽曲を多数手がけるほか、2015年にはブルーシアターでロングランされた世界的ダンスンパニー WRECKINGCREWORCHESTRAの舞台「DOOODLIN`」のテーマソングを含む音楽をプロデュース。
また世界的演出家、宮本亜門氏の構成、演出による舞台「SUPERLOSERZ SAVE THE EARTH 負け犬は世界を救う」の舞台音楽を担当。KREVAや主演の千葉涼平(w-inds.)とのコラボを果たした。
【白石雪妃profile】
書家。書の線と空間の美しさを追求する。
伝統的な書の世界を伝えつつ独特のスタイルを持ち、音楽や美術とのコラボレーションなど、書道を総合芸術として昇華させる世界観は高く評価されている。2010年よりパリで個展など海外でも積極的に活動し、生演奏との融合から生まれるライブパフォーマンスは世界中で多くのファンを魅了している。
2014 FIFAワールドカップサッカー日本代表新ユニフォームのコンセプト「円陣」揮毫。
2014年 ミャンマー連邦共和国・国軍司令官の日本初来日の公式訪問において揮毫。
2015年 ミラノ万博日本館認定イベントにてインスタレーション
2016年 在米日本国大使館JICC(ワシントンDC)やNYで個展など、6都市4カ月に及ぶアメリカツアーを成功させ、グラミー賞受賞のマリア・シュナイダー・オーケストラのメンバーらとも共演を重ねている。
2014年の10都市フランスツアーに引き続き、2017年ギタリストYvan Knorst氏とのツアーでフランスに招聘され、パフォーマンス及び講義を行う。
ダイナースクラブ銀座ラウンジ、ホテル日航東京にて個展。日本橋三越本店、グランドハイアット東京などでパフォーマンス出演。書家として初めてモーションブルー横浜に出演し、石井彰カルテットと共演。類家心平率いるRS5pb「UNDA」などアルバムタイトル揮毫。持続可能なコラボレーションを追求する「二人展」主宰。四谷三丁目喫茶茶会記書道サロン主宰、表参道書道教室講師。